2010年 07月 26日
次回、7月31日(土)21時から放送の「世界不思議発見」は、中国の客家が特集のようです。

客家の土楼建築は以前NHKとTBSそれぞれの世界遺産の番組の中でも取り上げられましたが、世界遺産を紹介するという構成上、当然ながら土楼建築に主眼がおかれ、そこに暮らす人々の様子にそれほどスポットがあてられなかったので、この不思議発見では土楼に暮らす人々の様子や、人とのふれあいに期待したいです。

写真は永定県高頭村、承啓楼の並びにある小さな円楼の北辰楼。

予告編では承啓楼が映っていたので、土楼内でお世話になった宿のお母さんや、土産物屋のお母さんとか出てこないかなあ、とちょっと楽しみ。でも旅番組ではなくて、 客家から偉大な指導者や実業家が誕生した秘密をレポートする内容なので、あれですね。
最近の若い人たちは使ったことがないというか、知らない人が多いかもしれませんが、タイガーバームを作った人も客家出身のようです。あれを目の下に塗って辛い思いをした人は、私だけではないような。



最近の若い人たちは使ったことがないというか、知らない人が多いかもしれませんが、タイガーバームを作った人も客家出身のようです。あれを目の下に塗って辛い思いをした人は、私だけではないような。
▲
by asiax
| 2010-07-26 22:37
| 中国(福建省)